オフィス内感染モデル概要
・オフィス内の会議による感染リスクの推定
従業員のオフィス内の位置情報データをから抽出したミーティング発生
情報を利用して、その参加者と対面時間から、感染リスクを推定
今回は、1フロアの1日のデータ(新型コロナ発生前)を対象
・使用データ
大手IT企業から提供された、Wi-Fi接続情報を用いた従業員のオフィス
内位置情報
・分析モデル
対面ミーティング発生の推定モデル
感染者がいた場合の濃厚接触者感染リスク推定モデル
オフィス内ミーティングの検出
・オフィス内位置情報を利用したミーティング検出
Wi-Fiの接続情報を用いてオフィス内のオフラインミーティングを検出
する離合集散モデル
オフィス内位置情報の取得
・オフィス内位置情報
貸与デバイスと、Wi-Fiの接続情報から, オフィス内における「位置情報データ」を取得
ミーティング発生数/日
・1フロアーの1日を分析
・15分以上 209回/日
・参加者 509名
・最大人数 10人
・最大頻度 2名(71.3%)
・ミーティングネットワーク
感染者発生リスク/日*
・感染リスク0.5以上の人が発生する率は、0.11%
・感染リスク0.7以上の人が発生する率は、0.06%
・感染リスク0.9以上の人が発生する率は、0.02%
*1日の中で、ミーティング参加者から感染リスクが0.5以上の人が発生する率
感染者発生人数/日*
・感染リスク0.5以上の高リスク人数は、0.6人
・感染リスク0.7以上の高リスク人数は、0.3人
・感染リスク0.9以上の高リスク人数は、0.1人
*ミーティング参加者509人中、感染リスクが0.5以上の人が発生する人数/日
感染者数/日
・感染が発生した場合の、1日あたりの感染者数
・中央値 6.8人
・最多人数 10人(1.9%)
・81%の会議では感染が発生しない*
*自分が感染していることに気づかずに会議に参加してしまう人が1名の場合
まとめ
・マスクをせずに対面ミーティングを実施した場合の
1フロア/日のオフィス内感染リスクを推定
・509人で209回のミーティング(15分以上)を検出
・ミーティング人数/回は2名(71.3%)が最多
・感染リスク0.5の人が発生する率は0.11%/日(0.6人/509人)
・感染が発生した場合の感染者数/日の最大頻度は6.8人
・感染者数/日が最大で10人となる場合がある(発生率1.9%/全会議)
ただし、複数フロアへの移動も確認されており、効果的な感染抑制策とともに今後分析を進める予定