2020年度成果のご報告
基調講演:AIシミュレーション事業の概要と本事業の成果
2021年1月25日 (月)、2020年度の成果発表会「COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト成果報告会」が行われました。
- 登壇者
- 北野宏明
- 機 関
- 新型コロナウイルス感染症対策・AIシミュレーション検討会議座長 ソニーコンピューターサイエンス研究所代表取締役社長
感染防止シミュレーション
ICT等を活用した感染拡大防止ならびに接触機会低減方策
-
映像解析AIによるマスク着用検知や混雑度検知
- 公開日
- 2021.01.22
- 機 関
- 日本電気株式会社
体系的検査測定手法と標準データモデルの確立と国際標準化
-
新型コロナオミックスAI診断法の開発
- 公開日
- 2021.02.03
- 研究者
- 赤池孝章
- 機 関
- 東北大学大学院医学系研究科
-
検査および医療リソースの最適化シミュレーション
- 公開日
- 2021.02.03
- 機 関
- 株式会社三菱総合研究所
-
室内CO2 濃度を換気の指標として利用する研究
-
体系的検査測定手法の確立
- 公開日
- 2021.01.22
- 研究者
- 木村芳孝
- 機 関
- 東北大学大学院医学系研究科
疫学情報・医学系情報などに基づく感染状況推定並びに感染拡大・抑制シミュレーションと対策支援システム
-
個体ベース感染シミュレーションによる施策の可視化
- 公開日
- 2021.02.03
- 研究者
- 畝見達夫
- 機 関
- 創価大学理工学部情報システム工学科
-
経済活動と感染拡大に関するシミュレーション
-
マルチエージェントモデル等のシミュレーション 行動自粛の方策の検討
- 公開日
- 2021.02.03
- 研究者
- 大澤幸生
- 機 関
- 東京大学大学院工学系研究科
-
地域における感染防止策
- 公開日
- 2021.01.22
- 研究者
- 倉橋節也
- 機 関
- 筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院ビジネス科学研究群
-
SNSと報道データに基づく人の行動モデルの提案と感染シミュレーション
- 公開日
- 2021.01.22
- 研究者
- 栗原聡
- 機 関
- 慶應義塾大学理工学部
-
エージェントシミュレーションによる新型コロナ感染伝搬の抑制策
-
COVID-19感染予防対策に伴う経済的影響に関するシミュレーション
- 公開日
- 2021.01.22
- 研究者
- 井上寛康
- 機 関
- 兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科
-
感染抑止環境下での経済活性化の施策を支援するための人流リアルタイムモニタリングに基づく地域経済インパクトシミュレーション
- 公開日
- 2021.01.22
- 研究者
- 柴崎亮介
- 機 関
- 東京大学空間情報科学研究センター 株式会社三菱総合研究所
-
人の空間的な移動に基づくマルチエージェントシミュレーションを用いた感染拡大の分析
感染早期検知・リスクアセスメント並びにウイルス変異と感染性・病原性に関する網羅的かつ先制的研究
-
AIを活用したCOVID-19重症化マーカーの同定
- 公開日
- 2021.01.22
- 研究者
- 河岡義裕 川上英良
- 機 関
- 東京大学医科学研究所 理化学研究所
-
新型コロナウイルス表面のタンパク質動的構造のシミュレーションと可視化
-
COVID-19感染患者に対する胸部CT検査を用いた診断補助AIアルゴリズム開発のためのデータ整備・解析
- 公開日
- 2021.01.22
- 研究者
- 岡田直己
- 機 関
- 大阪急性期総合医療センター 株式会社fcuro
-
新型コロナウイルスS遺伝子の変異の大規模解析と機能変化の推定