- HOME
- 研究結果報告
- 感染拡大・抑制シミュレーション
- SNSと報道データに基づく人の行動モデルの提案と感染シミュレーション #24
SNSと報道データに基づく人の行動モデルの提案と感染シミュレーション #24
- 公開日
- 2022.01.11
- 研究者
- 栗原聡
- 機 関
- 慶應義塾大学理工学部
/
-
慶應義塾大学理工学部
V/Tなしの場合の新規感染者数の推移(東京)
■前提条件
■ブースター接種は7か月遅れ(接種速度は2回目と同等)
■3回目接種の免疫効果は95%で,だんだんと低下
■治療薬の考慮なし
■外出制限などの設定なし
■オミクロン株
■感染力(同様の状況下における実行再生産数)が1.5倍
■ワクチン効果が0.5倍
新規感染者数(東京)

重症者数(東京)

V/T導入効果の検証
■前提条件
ブースター接種は2回目から7か月遅れで接種(接種速度は2回目と同等)
3回目接種の免疫効果は95%で,だんだんと低下
外出制限などの設定はなし
ワクチンパスポート
(1)実施しないケース (V/Tなし)
(2)弱い効果 (V/T弱)
(3)強い効果 (V/T強)
※弱い効果:無政策と強い効果の中間
※強い効果:第2~4回緊急事態宣言程度
■オミクロンについての設定
感染力(再生産数)が,デルタの1.25倍,1.5倍
ワクチン効果が,デルタの 0.75倍,0.5倍
V/Tなし,オミクロン株の感染力がデルタ株の1.5倍:東京の感染者数

V/T弱,オミクロン株の感染力がデルタ株の1.5倍:東京の感染者数

V/T強,オミクロン株の感染力がデルタ株の1.5倍:東京の感染者数

想定される一日の新規感染者数(東京都)
〔V/Tなし〕だと,1月31日は9150人,2月5日は14680人,2月10日は21327人〔V/T弱〕 だと,1月31日が5028人,2月5日が8200人,2月10日が12974人
〔V/T強〕 だと,1月31日が1890人,2月5日が2830人,2月10日が3854人
徹底したワクチンパスポート政策実施により2/10あたりの一日の新規感染者数を
大きく抑えることは可能.
※第2,3回緊急事態宣言なみの効果を出せた場合
まだシミュレーション中ですが,V/Tなしだと2月下旬には一日の新規感染者数は20万人程度という試算.
V/T強い実施であっても,3月に向けて感染は拡大してしまう.
これを止めるには3回目ワクチンしかない.
現状の3回目ワクチン接種プランでは極めて遅すぎ.
TODO
重症化率が低い可能性が高いものの,最後3枚のスライドにあるように感染者数が激増すれば重症化する人数も激増する.
中等症での酸素吸入リソースの方がボトルネックになる.
第5波での重症化人数を鑑みての緊急事態宣言等の発出は危険
➡オミクロンの感染速度は速い
➡早めに発出する決断が必要
兎にも角にも3回目接種を急ぐ必要あり.
2月から職域接種などでの若年層の接種を急ぐ必要あり

V/Tなし,オミクロン株の感染力がデルタ株の1.5倍:東京の重症者

V/Tあり,オミクロン株の感染力がデルタ株の1.5倍:東京の重症者

V/T強い効果,オミクロン株の感染力がデルタ株の1.5倍:東京の重症者

モバイル空間統計データ(人口増減)
東京 歌舞伎町

モバイル空間統計データ(人口増減)
東京 渋谷センター街

モバイル空間統計データ(人口増減)
東京 池袋

モバイル空間統計データ(人口増減)
東京 原宿

モバイル空間統計データ(人口増減)
東京 上野アメ横

モバイル空間統計データ(人口増減)
東京 品川駅南側

モバイル空間統計データ(人口増減)
東京 東京駅

モバイル空間統計データ(人口増減)
東京 お台場・東京テレポート

モバイル空間統計データ(人口増減)
神奈川 横浜駅

モバイル空間統計データ(人口増減)
神奈川 川崎駅

モバイル空間統計データ(人口増減)
神奈川 日吉駅

モバイル空間統計データ(人口増減)
大阪 北新地

モバイル空間統計データ(人口増減)
京都 河原町

モバイル空間統計データ(人口増減)
福岡 中洲川端

モバイル空間統計データ(人口増減)
北海道 すすきの駅

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
全国平均
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
来店人数別
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
時間帯別
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
予約タイミング別
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
店舗規模別
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
来店回数別
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
北海道
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
東北
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
関東
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
北陸
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
東海
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
近畿
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
中国地方
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
四国
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
九州・沖縄
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は東京都の期間

株式会社トレタ飲食店来店人数データ
集計定義
•2019年の同週(月曜日~日曜日)と比較
•対象店舗は、2019年1月以前からトレタを導入した1万店舗
•第41週(10月第2週)は、比較対象となる2019年の週の週末関東地方に台風が来ていたため、少し高めになっている可能性がある。